忍者ブログ
おかげさまでspamコメントが増えてきましたので、一応コメントを承認制にしました。基本的には承認します。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
というわけで、現実逃避。

・usbメモリ アクセス権 消える
・USB ファイル アクセス権 エラー

という検索フレーズがあったのですが、うーん、実はこれわりと一般的な問題なんですかね?

ありえるのは、ちょっと前に流行った(?)USBメモリに感染するウィルスの仕業か、USBポートがゆるくて(うちは多分そうだと思うんだよなー)、電力供給が一旦途絶え、ファイルの位置がわからなくなるとか、だと思いますが、
yahoo知恵袋によれば、著作権保護キーの影響かもしれません。最近のUSBは、プロテクト機能がついているものがあって、渡辺のも確か580円で買ったわりにはPCロック機能とかがついている(つかってないけど)ので、
もしかしたらそれが原因なのかもしれません。

でも、それが原因だとしたら、明らかに誤作動だよな、という気がちょっとするけど、まあ580円だしなあ…

あと、
・A0 ポスター 作成 フリーソフト
で検索された方がいましたが、渡辺はA0ポスターは普通にパワーポイントで作成しています。(A4で作って、プリンタで印刷するときに拡大している/最初からA0で作ってもいい(作るときは、ズームを25%にしてやるとA4サイズで操作可能))
ポスター作成用としてのパワーポイントの代替品は、openofficeの、多分Draw(Impressでも、まあできなくはない)が使えると思いますが、
昔Openofficeで作ったポスターを印刷したら、なぜかプリンタに認識されないテキストボックスがあったりしてとても不便だったので、まあパワーポイントかな、と思っています。
それ以外の、お絵かきソフト的なものを作ってポスターを作ったことはありませんので、フリーソフトとかはわかりません。ごめんなさい。
CANONの、Ipf-700というプリンタ(A0印刷可能)には、ポスター作成用のアプリがついてたように記憶しています。プリンタさえあれば、フリーといえばフリー?

あと、身近にA0を印刷できるプリンタがない場合(まあ、普通ないですね)、どこかに印刷を頼むことになろうかと思いますが、その場合は、何で作ったら良いか、ということを、そこの人に聞いておいたほうが良かろうと思います。

あと、昨日の検索フレーズ続き。

・修論 字数が足りない
・修士論文 コピペ
……がんばりましょう!!!コピペは場合によっては盗作になるので、それは気をつけて!!書いてきます!

拍手[0回]

PR
今日は完全に独り言。進捗状況の記録のみ。

冷静に考えてみると、「あれもこれも」を「一つの実験で」説明しようとしすぎていて、ちょっとなあ…厳しいものがあるよなあ…

とりあえず、もう少し整理する必要がありそうですが、
ちょっと今日はこの辺で、データ整理に移行します。

実験参加者が一人足りないけど、4年生、M2は卒論、M1は一人しかいなくて、3年生は就職活動シーズン、2年生は成人してない、ということで、
なかなかつかまりません。これは困ったぞう。




現在の修士論文進行度:24%
序論:40%(引用がなくてもかけるところとか)
→先行研究の整理が必要(木-金)
 →論理展開の整理が必要(土曜日までにとりあえずまとめて、ボスに相談)
方法:80%(基本的なところは書いた,あとは細かいデータと,図を作っていれる)
結果:13%(とにかくあと2人データとる、一人は目処が立った/10%は、MEGデータ処理に関するところ
高AQ群は一応進んでいる)
考察:0%
字数:15000字程度 考察と、まだ書いてない部分を加えて、20000-30000字くらいに収まる感じかな?
現時点でページ数が23、図を加えて50pくらいになりましょうか。

拍手[0回]

ボスと打ち合わせの結果

○nがそんなに多くないし、相関はpearsonで(もし出れば、出たとこだけ) 余計な検定はまあ、苦しくなるだけじゃない?
○t検定は、meanで見てるけど、区間が恣意的すぎるので、
やっぱりpeakで見たほうがいいんじゃない?

ということに。

まあ、今までやってたことは無駄ではないけれど、結果が著しく後退したのは事実。うー

木曜日に1人取れるので、もう一人…見つかるかな。
とりあえず、明日は基礎ゼミに特攻してみます。もう12月だから、2年生もおおむね20歳だろうと。

明日は序論を半分くらいは形にしたいところ。



現在の修士論文進行度:24%
序論:7%(脳損傷、fMRI研究におけるglobal-local処理の左右差の整理)
方法:80%(基本的なところは書いた,あとは細かいデータと,図を作っていれる)
結果:10%(とにかくあと2人データとる、一人は目処が立った/10%は、MEGデータ処理に関するところ)
考察:0%
字数:約10500字だけど、方法をまるまるカウントしないと、7000字くらい?

拍手[0回]

今きづいたんだけど、修士論文提出まで2週間切りましたね。ひー

拍手[0回]

Wordで修士論文を書いています.

List numフィールドを使って,図表番号を管理しています.
挿入>フィールド>Listnum(LegalDefaultで,レベルは1)を使うと,
フィールドを入れた位置に,1. 2. 3.…と順番に数が入っていきます.

これが便利なのは,たとえば,先に方法を書いて,
Figure{Listnum LegalDefault \l 1}とすると,(これがフィールドの表記,コードを表示するとこうなる)方法内で1,2,3…と数が増えていきます.
で,後で序論とかに戻って,そこに図を入れ,
Figure{Listnum LegalDefault \l 1}とすると,
その部分がFigure1.になり,以下がFigure2. 3. 4.…と自動的に書き換わるんですね.

で,凄く便利なんだけど,FigureとTableで別々に管理する方法がわからないんですね.
だから,Tableだけは手動で管理するか(ま,あんまり多くはないからね)なーと思っているんですが,図表番号,というフィールドもあって,これはラベル名をFigureとかTableとつけてあげると(デフォルトだと,図 表),個別に番号を管理してくれて大変便利なのです.
だから,この図表番号と関連付けるか,何か別の方法を使えば,多分List numフィールドももうちょっと便利になると思うんですが,その方法がわからないんですね.

googleもあまりアテにならない感じだったので(良く調べれば出てくるのかもしれないけど),
ちょっと本屋さんでチェックしてこようかな,というところです.
「これっぽくないですか?」というページとかあったら教えて下さい.



現在の修士論文進行度:20%
序論:0%
方法:80%(基本的なところは書いた,あとは細かいデータと,図を作っていれる)
結果:10%
考察:0%
字数:約7000字

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
メールはこちらから
プロフィール
HN:
渡辺隼人
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター
コガネモチ