おかげさまでspamコメントが増えてきましたので、一応コメントを承認制にしました。基本的には承認します。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
それで,問題はP1なわけです.見れる人はFig.2を見て頂くとして,見た目だけだと,振幅はdeviant > random = standard > cascadicに見えます.では,deviantとcascadicのP1振幅の違いは何によって生じるか? ちょっと考えた説明はこんな感じです.
そうであれば,N1にしても,たまたま(といっていいのかなあ…)振幅は一致しているけれども,その背景にある不応性を成立させる機構は違うような気がするんですよね.ううーん.気がするだけ. PR
宿題:これ. 大体どれかを忘れてしまうのでメモ.相変わらず北大ローカルというか渡辺向けの記事です.
Gomot et al. (2011) Candidate electrophysiological endophenotypes of hyper-reactivity to change in autism.を読んでてでてきたBrunet-Lézine-Rなんですけど,これフランス語なんですよね….googleのトップヒットがこれ(pptx)なんですが,読めない…. ただ,もともとワロンが言い出した(ワロンってあのワロン?)らしいということと,4つの下位検査(locomotion et de contrôle postural(運動と姿勢のコントロール),verbaux(言語),coordination oculomotrice(眼球運動の調整),adaptation sociale(社会的適応))からなるらしいこと,そしてQD(developmental quotient, 発達指数)としてスコアが算出されることがわかればいいのかなーというところ. もともとこの記事のタイトルは"Graphの怪"だったのですが,Graphのトリガ検出方法が今回の現象に悪い方にマッチしただけで,Graphは悪くありませんでした.伏して謝罪します. (北大医歯学総合棟の)NeuromagのAcquisition上では,イベントナンバは次のように記録されます.出力(10進法)→トリガ番号(2進法)→イベントナンバの順に記載します.
それはそれとして,表題の件ですが,今回,1-12番までのトリガを使って実験をしたのですが,なぜか"8"が異常な値を示すんですよね.今のところわかったことを書いておきます.なお,渡辺はトリガ検出には,STI014をpickし,widget>math>unaryを呼び出し,pick(STI014)とこのunaryを結んで,unaryに[function:feql, argument:(trigger-number(1とか))]としています.
8「以上」のトリガ値を使うと,unary[function:feql,argument:(8)]に異常値が出る(ようだ).条件が,8以上のトリガを使ったときかどうかはちゃんと検証していない. 9以上のトリガ値については,正常に挙動している(ようだ). unary[function:threshold argument:8]とすると,8「以上」のトリガ値を持つトリガの個数は正しく拾える.また,unary[function:threshold argument:8.01]とすると,8.01以上のトリガ値を持つトリガの個数を正しく拾える.では,ということで,この二つのunaryを,binary[function:fsub argument:nil]に繋ぐと,異常な値が出力される. (今回のケースでいうと)unary[function:threshold argument:8]を,unary[function:threshold argument:9],unary[function:threshold argument:10],unary[function:threshold argument:11],unary[function:threshold argument:12],とそれぞれbinary[function:fsub argument:nil]で繋ぐともしかすると正常な値が出るかもしれないけど試していない. BESAではちゃんと8が拾える.つまり,トリガ出力-記録の問題ではなさそう.Graph固有? 今のところ解決策は,BESAかmatlabでどうにかする,というくらいです.何か分かればまた書きます. 追記:rawdataを見てみたら,たとえば10のトリガに対して,トリガの立ち下がりのところで,一瞬だけ「8」が出ているケースがあることがわかりました.トリガ出力の問題かなあ…あるいは,Megacqの問題の可能性はまだありますが.少し時間があればまた見てみます. 追追記:上記の方法でのトリガ検出は、schmittトリガ的な挙動であるようです。
|
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
渡辺隼人
性別:
男性
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
|