忍者ブログ
おかげさまでspamコメントが増えてきましたので、一応コメントを承認制にしました。基本的には承認します。
[272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Y先生に送ったメールの備忘録として、ちょっと改変してそのまま乗っけます。誰向けの宣言なのか

ちょっとEFT(Embedded figure task;埋没図形課題)の図形のサンプルがないかな、と思って色々探してみたんですが、パズルのサンプルのひとつとか、Gottschald(ゴッチャルト;なにもの?)のEFTというものが、ゲシュタルト心理学についてのページやら知覚に関する講義のページとかに、ちょっとはあるのですが、まとまってだと、mindgardenというところに$50で売ってはいるようですが、フリーのは転がってないみたいですね。

EFT関連の論文は、ちゃんと読んだことがないので良くわからないのですが、普通どうやって作ってるんだろう。各自オリジナル?

ということで、Brief report: eye-movement patterns during an embedded figures test in children with ASD.→pubmedリンクでも読んでみようと思います。今は自宅なので、アブストラクトしか読んでないのですが、EFTをやらせると、RTはASD < TDで、ここはまあ、いつもの結果なのですが、眼球運動を見ると、fixation frequency (注視頻度、ということでしょうか)は群間に差がないが、ASDはTDより有意に短いfixations(注視時間?)を示す、ということが書いてあります。(これはWCCとEPFに関わる、ということでした)

ちょっとこのfixationというのが何をさしているのかが本文を読まなければ不明確なので、大学に行ったら落としてみようと思っていますが、この結果が何を意味するのか、というのを考えるのは面白いような気がします。単純に考えると、特定の辺や角(”目立つ”図形を構成するもの?)も、埋没図形の辺や角も、情報処理の重み付けをせず、均等の時間で注視をするので、結果的にTDより早く埋没図形を発見できる、ということになるのでしょうか。(つまり、埋没図形の発見そのものに必要な時間は、ASD ≒ TDであるが、TDは埋没図形以外の線/角からの妨害を受けやすい…というと非常に当たり前の話になってしまいますかね)

もしそうなら、トップダウン的戦略は当然関わると思いますが、attention-biasの影響もかなり大きいように思うので、ADHDとの比較をしてみるとどうかな、とか思うのですが、そもそもADHDってEFTの成績はどうなんでしょうね?ちょっととりとめがなくなってしまいましたが、また論文を読んで考えてみます。

拍手[0回]

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
メールはこちらから
プロフィール
HN:
渡辺隼人
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター
コガネモチ