忍者ブログ
おかげさまでspamコメントが増えてきましたので、一応コメントを承認制にしました。基本的には承認します。
[330] [329] [328] [327] [326] [325] [324] [323] [322] [320] [319]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はじめに言っておきますが,数式は全く理解していないで,雰囲気だけで書いているので,中身は信用しないでください.できれば石も投げないでいただきたいですが,投げられるかもしれませぬ.

FFT (Fast Fourier Transform)というのは,ようするに,複数の周波数成分からなる信号(単一でも別にいいけど,単一ならみりゃ分かる)の時間情報を捨ててスペクトル情報をみる方法であるフーリエ変換を,短い時間窓を使って連続して行うことで,スペクトル情報の推移をそれなりに追えるようにしたものである.たとえば,全体で6秒間の複合波があって,最初の2秒は10Hzのみ,次の2秒は10Hzと20Hzの複合は,次の2秒は10Hzと30Hzの複合波,というように位相が変化するとして,この複合波全体をフーリエ変換すると,得られる情報は,10Hzが一番多く(パワー値が高い,ということでいいのか?),20Hzと30Hzは10Hzの3分の1(に正確になるのかは知りませんが;石を投げてもいい)のパワーで,相互に同一の大きさである,ということになる.ここで,1秒毎,とか2秒毎のフーリエ変換を行えば,最初は10Hzだけが出ていて→次に10Hzと20Hzが出ていて→最後に10Hzと30Hzが出てくる,ということがわかるはずである,ということ.ただ,あまりにも時間窓が短いと,得られる情報が少なくなる.これもイメージだけど,たとえば100msの時間窓だと,10Hzの波は1回しか出てこないし,ちょうど窓の最初と最後で1回周期がくる,という保証もないので,多少長めに時間窓を設定せねばならない.

一方でwavelet transformによるデータは(理屈はさっぱりわからないけど),FFTに比べてリッチな時間情報を持つこ,らしい.でもなんで,と聞かれると全く答えられないので,時間があるときに勉強したい.まず数3Cからかな….高校時代は文系だったので,なにせ.今もばりばりの文系だけど.

拍手[1回]

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールはこちらから
プロフィール
HN:
渡辺隼人
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター
コガネモチ