忍者ブログ
おかげさまでspamコメントが増えてきましたので、一応コメントを承認制にしました。基本的には承認します。
[327] [326] [325] [324] [323] [322] [320] [319] [318] [317] [316]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

twitterでもつぶやいていたんですが,.mファイルを.sciファイルにコンバートできたらいいよな,と思って,試してみました.あ,scilabはこのあたり(Scilab日本語版)からどうぞ.

それで,実はScilab 5.1.1では,(Mac OS Xでは)ツールバーにApplicationsという項目がありまして,そこの"Matlab to Scilab traslator"を使えば,お手軽にmファイルをsciファイルにコンバートできるようです.で,やってみたんですが….とりあえず説明を簡単に書きますと,Conversion modeでは,単一のファイル(左側)をsciファイルに変換するか,フォルダ内の全てのファイル(右側)を変換するかを選べます.Input fileでは,変換したいファイル(フォルダ内の全て,を選択している場合はそのファイルの入っているフォルダ)を選択します.一見,どのディレクトリにいても,ここでフルパスを指定するので,問題なさそうに見えますが,事前にカレントディレクトリを指定したファイル/フォルダのあるディレクトリにしておかないと,警告が出る気がします(別のことが原因かも?).Output directoryは,特に入力しなければInputと同様で,別のディレクトリに出力したい場合は,それを指定します.

Optionsの,Recursive conversion, Only double value used,Generate pretty printed code.は良くわかりません.%を使って検索できないので,困ります.だれかたすけて!笑.一個分かったのは,Verbose mode (Verboseというのは,冗長さ,という意味らしい)で,これはようするにmファイルをsciファイルに変換したログをどのくらい出すか,を意味していますので,とりあえず3にしとけば間違いがないでしょう.

さて,ここまでやって,さて変換!と思ったら,

Warning :
The identifier : FIFFT_STREAM_SEGMENT_STRUCT
has been truncated to: FIFFT_STREAM_SEGMENT_STR.M
という警告が出ました.多分,もともとのmファイルのファイル名が長過ぎるので,途中削りましたよ,という意味でしょう.ひとつの変数で,他の変数を呼び出す場合が多々あるので,この長い文字のファイルが,他のファイルに引っかかっていれば多分呼び出しに失敗するでしょう.ということで残念ですが,やはり地道にmatlabで,コツコツ理解していこうと思います.


拍手[3回]

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
メールはこちらから
プロフィール
HN:
渡辺隼人
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター
コガネモチ