忍者ブログ
おかげさまでspamコメントが増えてきましたので、一応コメントを承認制にしました。基本的には承認します。
[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これはことえりのまとめなのか、macにおける日本語入力のまとめなのか、良くわからないんですが、ともあれ。区分ができないので適当に書いています

  • (多分これはmac特有…windowsにおける、半角/全角キーがない→英数キーとかなキーがあって、ここで切り替え。これは圧倒的にmac側が便利です。学校でwindowsで文章を打ってても、つい親指で切り替えをしたくなる。だってそうでしょう、原理的に、親指はタイピングには使わない(よね?)わけで、それで文字の切り替えができるならこんなに便利なことはないですよね。
  • あと、ctrlキーは、commandキーという名前で、変なマーク(一回みればわかります)がついています。
  • ことえり(wikipedia)にも書いてますが、ことえりの一番困るのは、というほど困らないけど、laが、「ら」になるとこ。(ぁはxa)
  • F7でカタカナにならないのも困る。解決策1は、shift+文字入力で、ジドウテキニカタカナニナリマス(いや、ここで打っても、カタカナで打ったのか、変換したのか、区別のつきようもないんだけど。解決策2は、とりあえず普通に打って、shiftを押しながら変換(スペースキー押す)、というもの。そうすると、これもわりとカタカナになります。わりとて。あとは、普通に変換を押してから、上の方に「文字種変換」というのがあるので、そこを選ぶとすぐカタカナにアクセスできます。
  • windowsにおけるbackspace=deleteで、windowsにおけるdeleteキー(右側を消すやつ)がない。これはまあ、そこまで不便じゃないかなあ
  • 郷に入っては郷に従いたくないヒトは、高橋敦の「Macでいいじゃん!」を参照してください。(windows風の入力、というのがある)
  • それで、上の記事を読んで、メニューバーから(「あ」って書いてるとこを開いて、「環境設定を表示」でさらっとみてみてら、便利そうなのは、句読点(、。;、.;,。;,.から選べる)とか、/キーを押したときに/が出るか・が出るか、¥キーを押したときに自動的にバックスラッシュにするか、というのが選べるところで、句読点の設定はいいですよね。
  • あと多分、指定変換を使いこなされば、多分もっと便利になるんだろうと思いますが、当面困ったことは大体解決しているのでまあいいかな、というところ。予測変換機能も一応あるんですが、まあー、そんなに使えませんね。あまり予測してくれないというか。予測をチェックして、tabキーを押してエンター、とかやってる前に、打っちゃったほうが早いというか。


今実は5:50で、1時くらいに不覚にも床で寝てしまい、3時半くらいに体が痛くて目が覚めて、風呂に入って風呂掃除して歯を磨いて目ぇさめちゃったな、とか思いながら今この記事を書いている(なんか微妙に寝付けないけど、他にやることもないので)のですが、まぁー、誤字がひどいね。やっぱ眠い、というか、寝たりないんでしょうね。多分。少し二度寝します。日曜だし。

拍手[0回]

PR

iPod Linuxというこのプロジェクトに大変心を惹かれるので、Linuxについてちょっと勉強しようかと思います。(別に、開発をしたいわけじゃないけど、理屈をなんとなく理解したい)文系には無謀なんでしょうか。いやしかし…なぜこんなに心を惹かれるのかわからないぜ。

拍手[0回]

表題の通り,自動車保険をあれこれみていて,結局訳が分からなくなったのと,結局サービスを見るのは事故にあったとき,ということで,検証しようがないので,当面,一番安い所にしようと思いまして,SBI損保に決めようと思ったんですね(安物買いの銭失い,ということわざがあるので,ちょっと怖いんですが…正直,他の若干お高いところに,「ここがいい!」というサービスのよさを見出せない,というか,知識が無いのでわからない,というのが正直なところ,前置きが長くなりましたが).で,ネットで申し込みをしようと思ったんですが,見積もりを出すために「マイページ」の登録が必要で,こういうページを登録しなきゃいけない,というのはどこもそうだと思うんですが,なんと,SBI損保のマイページへのログインはIEにしか対応してないんですね(IE以外だと,そのOSかブラウザは対応してない,といわれる.いや,してくれよ).これは,びっくりした.macユーザはどうするんですか(今,自宅のPCがmacなので.自宅からマイページが見られない,というのは結構怖い).Firefoxでもログインできないので,この点にひっかかって迷っています.どうにかならないのかなあ.

一応,IE for mac(wikipedia)なるものはあるようですが…でも,わざわざなあ.あとまあ,macにwindows仮想マシンを入れる(リンク先は参考)とか?これこそわざわざなあ.

しかし,明日には決めないとまずいので,今日中には決めます.お値段には惹かれるので,SBIかなあ.と検討はしているので,業績悪化は渡辺にとっても不利益であり,ですからこれは別に風評被害を企図しているわけじゃなくて,ただの愚痴です.


6月17日追記:Safariから,[開発]-[ユーザエージェント]→[Internet Exprolar 7.0]で,ログイン可能でした.不具合があった場合,責任は取れませんが….

拍手[0回]

今更なんだよ、という感じですけど、簡便さに感激した、けど忘れそうなのでメモ。

とりあえず音楽CDを入れると、ライブラリに登録するか聞かれるので、登録する(ライブラリに登録する=PCのどこか(ライブラリ)にデータを保存する、ということ。これも当たり前か)。

ファイル>新規プレイリストから、プレイリストを作る。ライブラリに登録した曲名(ネットにつないでいると、勝手に曲名を落としてきてくれるけど、つないでなかった場合は、あとからそのトラックをクリックして、詳細>CDトラック名を取得、でとって来れる。すげー)から、バックアップをとりたいものを選択してクリックし、今作ったプレイリストに移動する。すべてが移動完了したら、プレイリストを開く。

ファイル>ライブラリ>プレイリストからディスク作成を選択。あとは、オーディオCDにチェックされていることを確認して、曲間を何秒にするか、とか適当に決めて、OKとすれば、勝手にCDに保存してくれる。ちゃんとオーディオコンポでも聞ける(正確にいうと、聞けるコンポもある。うちのコンポ(6年前に買った)では聞けないけど、カーステレオでは聞ける)。

PCでしか聞かねーよ、とかいうときは、形式をかえた方がいいかもしれないけど、他の形式については良くわからない。

というわけで、以上メモでした。忘れたときはiTuneで検索で飛べるように。

拍手[0回]

知りたいこと。複数の列に、継時的データが存在する。(たとえば、列Aには、ある実験参加者に、ある刺激を出したときのある反応を数値化したものが、1秒毎にn秒まで記録されており、列Bには、Aとは異なる実験参加者の同様のデータが記録されており…というような/"ある”が多いな)。ここで、列A-Dが実験参加者の反応データであるとすると、列Eには、その時間データ(たとえば1秒置きの)が記録されている。これは被験者間で共通である。このとき、それぞれの実験参加者のある区間(ここではa秒からb秒)での反応のうち、もっとも大きいものともっとも小さいもの、およびその反応が起こった時間を知りたいとする。このとき、どういう記述をしたら最も効率が良いか?

やったこと。列Fに、=min(Aa:Ab)、=max(Aa:Ab)として、まずは区間の最小、最大値を求める。これはまあ、良いでしょう。そんで、それをGHIにそれぞれコピーすれば、ABCDに対応する最大、最小値データがFGHIにそれぞれできる(以下この操作を省略する)。問題は、そのセルがどこにあるか(何秒の時点で起こったか)ということで、10秒くらいだったら目視でOKなんだけど、200秒とかになると目視で探すのは非効率的なわけで、次の手を打つ必要があるわけです。

それで、次のようにしてみました。まず、列Jに、=if(A1=F$1,$E1,FALSE)という数式を記述し、JKLM列全体にコピーしました。これで何をしているかというと、もし、Aの任意の行がF1(最大値)と一致していれば($1は絶対参照で、行を変えてコピーしても数値が変化しないようにした)、Eのそれに対応する行を記述し($Eは、列を変えてコピーしてもアルファベットが変化しないようにするため)、それ以外は全部FALSE(じゃなくても文字列ならなんでもいーんだけど)という文字列を返すようにした、ということですね。それで、N列に、=if(A1=F$2,$E1,FALSE)という数式を入れて、これをNOPQ列全体にコピー。これで、JKLM列には最大値データに、NOPQ列には最小値データに一致するセルに、そのセルに対応する時間データの数値が入っているはずなので、列R1行目に=max(J1:Jn)、列R2行目に=max(N1:Nn)、列R3行目に=sum(J1:Jn)、列R4行目に=sum(K1,Kn)と記述して、それを列STUにコピーしたわけです。そうすると、最大値、最小値に一致するデータしか数字(時間データ)が載ってないわけですから、自動的に列RSTUに、列ABCDの最大、最小値が出てくるわけですね。sumの数式は、もし万が一同じ値が二つあった場合、自動的に加算されて出てくるわけで、最大/最小値の2倍(以上)になってたら修正が必要なわけです。幸い、そういうことはなかったのですが、これは若干特殊なデータ(同じ実験参加者が全く同じ反応をすることはありえない)であるからOKだったわけで、そうでないときはダメ、ということで、既にかなり特殊だったわけですが、ともあれ。

で、このやり方だと、ごらんのとおり、ABCD+Eにある基本データの最大最小値およびその出現時刻を見るために、FGHIJKLMNOPQRSTU列を使っているわけで、すげーみにくいんですよね。もっとあっさりできる方法はないんでしょうか。ということで、どなたかご存知でしたら、教えてください。この本がいいよ!とか

ヤフー知恵袋とかで聞いてみようかと思ったんですが、今回は解決してしまったので、わざわざ聞くほどでもねーな、みたいな。ここだと解決可能性が相当低いことはわかってるんですが、一縷の望みを託して。ということで、ここを見てくださってる方、もし気が向いたらよろしくお願いします。

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
メールはこちらから
プロフィール
HN:
渡辺隼人
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター
コガネモチ