おかげさまでspamコメントが増えてきましたので、一応コメントを承認制にしました。基本的には承認します。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 そろそろ実験をはじめなきゃ、ということなのか、心理学実験実習で、まあそろそろ一つ目の実験を、という時期なせいか(ウチだけ?)、E-prime使い方、とか、聴覚 mmnとか、そういう検索ワードが増えてきました。「E-Prime パラレルポート」というフレーズがそこそこ多いので、今日はその話を書きます。 前も書いた気がしますが、とりあえず、Q18.E-Prime から外部のデバイスに信号を送信するにはどうすればいいでしょうか? をご参照いただければだいたいわかると思うんですが、既に同じ研究室で、まあ大体外部機器になんらかの形で接続していますよ、という場合は(そもそもそういう場合は先輩に聞けばいいんだけど)、接続しているポートのポート番号をプロパティから探して、E-studioを開いて、[Inline]を信号を送りたいイベントの直前において、そのInline内に、 WritePort, &H378, 1 とか書けば良い、ということになります。また、オブジェクト名.OnsetSignalEnabled = True とする方法もあります。c.getattrib("portout")というのは、今いるリストの"portout"という変数から数字を持ってきます、ということなので、そもそもリストを作ってないと使えないし、リストがあってもそこに"portout"変数を入れてなければ意味がないのですが、あると便利です。オブジェクト名.OnsetSignalPort =&h378 オブジェクト名.OnsetSignalPort = c.getattrib("portout") たとえば、刺激Aには1の、刺激Bには2のトリガをたてたいです、というときは、リストに"stimulus"変数と、"portout"変数を作っておいて、1行目の"stimulus"にはA.bmpとか、A.wavとか、まあとにかくAを呼び出すものを入れておいて、その"portout"に1を、2行面の"stimulus"には、Bを、”portout"には2を入れておけば、刺激に対応したトリガがたつわけですよね。ちょっと初見の方は何言ってるかわかんないかもしれませんけど、とにかく、Inlineでc.getattrib("xxxxx")という表現が使えるんだよ、ということを覚えておくと多分便利です。 PR
無題
こんばんは
実はE-primeを用いて実験を行うつもりなのですが、bmpファイルの画像を読み込んでくれません。windows7で作成した画像です。E-primeのヴァージョンが古いと読み込んでくれないのでしょうか。 Re:無題
>こんばんは
>実はE-primeを用いて実験を行うつもりなのですが、bmpファイルの画像を読み込んでくれません。windows7で作成した画像です。E-primeのヴァージョンが古いと読み込んでくれないのでしょうか。 たしかbmpはe-prime 2から対応だったような気がしますが、なんか保存するソフトに依存したりもした気がします。特にbmpにこだわる理由がなければjpg, pngあたりで良いのでは? 追記:自分で書いてて忘れてましたが,パワポで作るとダメなことがあるようです。 http://hayato311.blog.shinobi.jp/e-prime%E9%96%A2%E4%BF%82/powerpoint-mac2008%E3%81%A7bmp%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%80%81e-prime%E3%81%A7%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%81%93%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97 (日本語記事タイトルが記事のURLになっているのでまるで呪いのようですが違います) bmp自体は読み込めるみたいです。 |
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
渡辺隼人
性別:
男性
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
|