忍者ブログ
おかげさまでspamコメントが増えてきましたので、一応コメントを承認制にしました。基本的には承認します。
[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

週の始まりは日曜日なのか月曜日なのか?キリスト教徒は月曜日か?日本人はどうすべきか?

昨日の日記で異常な事態が発生しているのは、おそらく、
wikipediaの「二乗平均平方根」という日本語(2バイト文字)URLをコピペすると、
%E4%BA%8C%E4%B9%97%E5%B9%B3%E5%9D%87%E5%B9%B3%E6%96%B9%E6%A0%B9
という文字列になる
しかし、blog側としては、日本語扱いで文字数をカウントするので、
自動改行がうまくいかない
ので、ロケットでつき抜けた感じになるのではないか、と思います。面白いので、放置しておきます。
しばらくみにくいと思います。

今週の予定!

月(20):午前…自閉症ゼミ 1:00-3:00…空き(今のとこ、Iさんと打ち合わせ予定)
  3:00-5:00 D論公開 5:30-謝金打ち合わせ 帰宅
火(21):1日空き!(今のところ)
水(22):午後2時までは空き!以降は実験!5時からなら、実験の合間に打ち合わせ可能

ということで、卒論中間発表までに打ち合わせをしたい人は適当に捕まえてください。
火曜日はおそらく1日中看護棟にいると思いますが、水曜日はわからない。MEG室にいるかも。
打ち合わせ希望時間の1時間前くらいにメールくれると吉。

あと、別に希望しなくてもこっちから嫌がらせ的に進捗状況を聞きにいくかと思いますが、
それは現実逃避を兼ねた嫌がらせですので諦めてください

拍手[0回]

PR

>今日はひとまず、実験参加(予定)の人にメールを出して、
>音圧直して送って、22日までの抄録を書きつつ、ポスター直せるところは直す…くらいかな。

というとこまではやった.満足.

ちょっと時間が空いたので,有意義なことに使いたいと思います.…方法書くか.

拍手[0回]

×・3人に明日中にメール、日程きめる。
△ ・明日の気分転換として:Localデータの出力
     ・Glo/Locのベースライン整理、データ切りだしとか
      ・チャンネル6つにしぼっていいかなー
気分転換っていうか、ポスター書きに必要なのでやった。
(やったチャンネルは1つだけ)

○ ・ポスター発表(脳科学合宿に向けて)準備
  ・実質締め切りは20日(月)
   ・当面はコレに向けて
    ・パラダイム図版作成(あと何枚かなー)
    ・明日の12:00-15:00→プロッタ画像を取りにいく(MEG室)
    ・綺麗めなResult図を作成(これが面倒くさそう)
     ・wavFile,AQを送る
    →ここまで、明日中に
    ・論理展開を整理、足りない図版を付け加える
    ・金曜日までにできていると気が楽
とりあえず概ねは完成
 wavファイルは音圧の調整をさらっと
 ポスター1枚だと足りないので、図はほとんどいれられなかった

・木18:00(?):打ち合わせ ポスター/参加者メール/プロッタ画像 で多分終わる→済
・金17:00:SC打ち合わせ ポスター手直し/時間あればデータ分析聞きにいく→データ分析はボスがダウンしたのであきらめる
○・学内便がきてるはず→受け取った


あと、来週水曜日に被験者になることになった。ま、頑張ります。


今日はひとまず、実験参加(予定)の人にメールを出して、
音圧直して送って、22日までの抄録を書きつつ、ポスター直せるところは直す…くらいかな。

頑張ります。

拍手[0回]

もっさもっさになってきたのです。
明日の午前中に床屋予約できたら、事前ミーティングはさぼっていいですよね。いいですよ。いいです。いいはずです。

○メモ(個人的な)

北大 学内便 学内番号一覧

ちょっと必要にかられて探してたら、発見したので。これは便利だー
今わからない人も、たぶんM1の後半くらいにはわかることでしょう
ただ、その頃にこの記事にアクセスするかっていうと、まあそれはね。まあね。いいんだ。

○ところで、これはちょっと怖い話なんですが

Aという(ま、わりと出回っているであろう)薬を実験動物に投与したら、ネガティブな結果が出た(出る?)、という研究をしようとしたら、製薬会社との大人の事情があって、結局別の方向で考えざるを得なくなった、
という研究室があるという噂を聞きました。あくまで噂です。

この噂の真偽はともかく、そうなんですよ、独立行政法人とか言ってね、各自で努力して研究費をとってこい、
というのもそりゃ大事なことかもしれないんですが、
「国民生活及び社会経済の安定等の公共上の見地から確実に実施されることが必要な事務及び事業であって、国が自ら主体となって直接に実施する必要のないもののうち、民間の主体にゆだねた場合には必ずしも実施されないおそれがあるもの又は一の主体に独占して行わせることが必要であるものを効率的かつ効果的に行わせることを目的として、この法律及び個別法の定めるところにより設立される法人(wikipedia 独立行政法人)」
が独立行政法人なわけで、
"民間の主体にゆだねた場合には必ずしも実施されないおそれがあるもの"をやろうとしたら、
"民間の主体"からの助成金が出ないとか、そういう理由でもってそれをやるのをやめた、
となったら、誰がそれをやるんだと、思いませんか。
そういう研究にこそ国がカネを出すべきだと思うんですけどね。
仮に上記の噂が本当だとして、この場合、国はカネを出してくれるんでしょうか。ダメなんでしょうか。
ダメだった場合、そのデータはどうなるんでしょうか。闇に葬りさられるのでしょうか。
ま、デマだといいですけどね。厭な方向に想像すると、いくらでも厭なイメージが浮かびますね。

厭な時代ですね。怖いですね。

拍手[0回]

今、データをトリガを起点として、-0.1~1.2sの区間で切り取り、加算平均する
⇒-0.1~1.2sの区間のデータに対してフィルタリングする
という方法でデータ整理をしていたんですが、これだとデータの立ち上がりのあたりで、大きなノイズが入ってしまうので、
生データ全体にフィルタをかける
⇒トリガを起点として、-0.1~1.2sの区間で切り取り、加算平均する
という形に変更しようと思ったんですね。

で、その方法を伺いに電子研に行ってきたんですが、
極簡単に言うと、ま、上述の話を読めばお分かりの通り、
MATLABのプログラムを、データ切り取り⇒フィルタリング から、フィルタリング⇒データ切り取り にすればOK、という話じゃないですか。
で、幸いなことに、フィルタリング⇒データ切り取りをできるプログラムはもうあったんですね。
ただ、「データ切り取り」の部分は、渡辺の実験上のデータの区間とかトリガの関係があるので、そこは残して、フィルタリングの部分だけをコピペしたんですよ。
渡辺は、MATLABのプログラムをちゃんと正確に読めるか、というと全然そんなことはないので、ま、良くわかんないけどそのまま使えば問題なかろう、ということですね。
(正確に言うと、データ切り取り⇒フィルタリングを、いったんデータ切り取りのみにして、別のプログラムからフィルタリング部分をコピーして、フィルタリング⇒データ切り取り、にしたんです)

これでOKかと思いきや、なんと、そうやって書き換えたプログラムを使って処理したデータと、
もともと電子研の方が使っていたプログラムを使って処理したデータでは、
出力結果が違ったのですね。びっくりしたんです。大変。

その後ちょっと検討して、結局まあ(分かってみれば比較的単純な)プログラム構文の問題であった、ということは分かったのですが、
しかしですね、これはなかなか示唆に富む出来事でありました。

というのは、自閉症を持つ人々は、渡辺がMATLABのプログラムを読めない(何かが書いてある、ということはわかるけど)のと同じように、日常生活の「文脈」とか、「暗黙の了解」が「読めない」かもしれないわけですね。
そのときにですね、ある文脈(あるプログラミング)上では有効だった方法を、似ているように見える(実際は違う)プログラミングにコピー&ペーストしてみたら、全然出力が違う、というのは、これ、ものすごい世界に住んでいると思いませんか。

コピー&ペーストしたんですよ。同じ出力が出ると思うじゃないですか。
それが出ないんです。

まあ、だからなんなんだ、そんなの常識だよ、といわれるとアレなんですが、
こういう気持ちを理解(想像)する、というのは、わりに重要なことなんじゃないかと思います。

一回、わけわかんない言語でプログラミングしてみればいいんですよ。みんなで。

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
メールはこちらから
プロフィール
HN:
渡辺隼人
性別:
男性
ブログ内検索
カウンター
コガネモチ